- TOP
- サステナビリティ推進
- 社會
- 人権方針
人権方針
ユアサ商事グループ人権方針
<基本的な考え方>
ユアサ商事グループは創業以來の精神である「誠実と信用」「進取と創造」「人間尊重」の経営理念に基づき豊かな社會づくりに貢獻してまいりました。
ユアサ商事グループの事業活動において、人権の尊重は重要な要素の一つであり、2021年10月に発表したサステナビリティ宣言を踏まえ、「ユアサ商事グループ人権方針」を策定いたしました。
ユアサ商事株式會社およびそのグループ會社の全ての役員と従業員は、事業活動全般にわたって、本人権方針を実踐してまいります。また、サプライヤーをはじめとするビジネスパートナー様に対し、人権を尊重し、侵害しないよう求めてまいります。
<人権に対する責任と法令遵守>
1.ユアサ商事グループは、國連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、國際人権章典(世界人権宣言と國際人権規約)、労働における基本的原則および権利に関するILO宣言など人権に関する國際的な規範の遵守に努めます。
2.ユアサ商事グループは、事業活動を行う各國の法令を遵守します。各國の法令と國際的に承認された人権の基準が整合しない場合は、國際的に承認された人権の基準を尊重するための方法を追求してまいります。
人権方針に関わる具體的な取り組み
1.人権デュー?デリジェンスの実施
ユアサ商事グループは、自らの事業活動について人権デュー?デリジェンスを実施することで、人権への負の影響の防止?軽減に努めます。
2.救済措置
ユアサ商事グループは、事業活動によって人権に対する負の影響が発生した場合には、適切な調査や対応を通じて是正策を講じます。
3.教 育
ユアサ商事グループは、本方針がユアサ商事グループのすべての事業活動に組み込まれるよう、役員、従業員等に対し、適切な教育を行います。
4.情報開示
本方針に基づく人権への負の影響に対処するための取り組み狀況の進捗は、ウェブサイトや統合報告書などを通じ適切に情報開示します。
5.ステークホルダーとの対話
ユアサ商事グループは、本方針および本方針に基づく取り組みに対する外部専門家からの助言も踏まえながら、関連するステークホルダーとの対話を行い、人権尊重の取り組みを強化します。
6.推進體制
ユアサ商事グループは、本方針の実行に関する責任者を明確にし、人権を尊重した事業活動の推進體制を整備します。